2025年7月27日 @富山県学生寮(青雲寮)大浴場
風呂掃除
富山県学生寮では、寮生が共同で大浴場を利用しています。普段は契約している清掃業者の方が共用設備の掃除を行っていますが、2週間に1度、希望者による風呂掃除を実施しています。
この風呂掃除は、日頃の寮への感謝と共用施設を綺麗に使うという精神を養うことを目的として行われています。今回も6名の寮生が学年を問わず参加しました。
風呂掃除に参加した寮生には特別に寮から朝食が提供されます。これは、寮が日曜祝日には食事を提供していないためです。参加者は浴槽や床、脱衣所の清掃、鏡磨きなどの作業を分担して行いました。
風呂掃除の様子をお届けします。寮生が協力して大浴場の清掃に取り組み、共用施設を大切に使う精神を育んでいる様子をご覧ください。

スポンジを使って椅子を清掃する寮生

大浴場の床を協力して清掃する寮生たち

大浴場の床をブラシを使って清掃する寮生たち

脱衣所の清掃に取り組む寮生たち
作業中は、先輩が後輩に掃除の方法を教えたり、同学年同士で協力したりする様子が見られました。普段は授業や研究で忙しく、なかなか話す機会がない寮生同士も、この時間を通じて交流を深めることができました。
風呂掃除は、共同生活における責任感を育み、世代を超えた交流の場となっています。また、日頃清掃をしてくださっている清掃業者の方々への感謝の気持ちを表現する機会でもあります。
次回の風呂掃除も多くの寮生の参加が予定されています。この取り組みは青雲寮の大切な活動の一つとして定着しており、青雲寮の伝統として受け継いでいきたいと考えています。
今回も最後までお読みくださりありがとうございました!
是非次回も楽しみにしてください!
是非次回も楽しみにしてください!