2025年10月24日 @青雲寮 食堂
寮祭準備:1年生オリエンテーション開催
班ごとに分かれて寮祭について話し合う1年生たち
寮生たちが一年で最も熱くなるイベント「寮祭」の季節が近づいてまいりました。12月7日に開催予定の寮祭本番に向けて、寮生委員と1年生を対象としたオリエンテーションが開催されました。
実行委員による全体説明
オリエンテーションでは、まず寮祭実行委員の先輩たちから、寮祭の目的や当日のタイムテーブルについて、スライドを使った詳しい説明がありました。
今年の寮祭も、伝統を引き継ぎつつ新たな企画を盛り込んだ三部構成で計画されています。
今年の寮祭も、伝統を引き継ぎつつ新たな企画を盛り込んだ三部構成で計画されています。
第一部:地域交流会
⏰ 15:00–16:30
保護者の方々、OBの皆様、そして地域の皆様に日頃の寮の活動を知っていただき、交流のきっかけを作ることを目的としています。寮生による研究発表や留学報告、科学実験のほか、世代を超えて楽しめるミニゲームが企画されています。
第二部:懇親会
⏰ 17:00–19:00
OBの先輩方と現役寮生が膝を突き合わせて交流を深める、寮祭の核となる時間です。富山名物の「利き鱒寿司」や、OBの先輩にインタビューする「質問BINGO!!!」など、会話が弾むためのアイスブレイクが準備しています。
第三部:ビンゴ大会
⏰ 19:00–21:00
寮生同士の親睦を深める恒例の大ビンゴ大会です。豪華景品を目指し、寮全体で盛り上がります。
1年生の活躍に期待! グループワーク
実行委員からの全体説明が終わると、1年生たちがグループに分かれ、「自分たちが寮祭でどのように活躍できるか」について話し合うグループワークが行われました。
特に第一部のミニゲーム「大学クイズ」・第二部の「質問BINGO!!!」は、1年生が中心となって企画を練り上げていくことになります。グループワークでは、「寮生が通う様々な大学の特色をどう伝えるか」、「OBや保護者の方々にも楽しんでもらうにはどんな問題が良いか」といったテーマで、活発な意見が飛び交いました。「キャンパスの名物クイズ」や「有名人クイズ」など、ユニークなアイデアの種が次々と生まれていました。
特に第一部のミニゲーム「大学クイズ」・第二部の「質問BINGO!!!」は、1年生が中心となって企画を練り上げていくことになります。グループワークでは、「寮生が通う様々な大学の特色をどう伝えるか」、「OBや保護者の方々にも楽しんでもらうにはどんな問題が良いか」といったテーマで、活発な意見が飛び交いました。「キャンパスの名物クイズ」や「有名人クイズ」など、ユニークなアイデアの種が次々と生まれていました。
熱心に意見を交わす寮生たち
寮祭本番まであと1ヶ月半。オリエンテーションでの熱意をそのままに、寮生一丸となって準備を進めてまいります。当日の様子もこの「青雲寮だより」で詳しくレポートしますので、どうぞご期待ください!